慢慢上海

上海在住日本人。上海産パートナーと愛犬&愛猫との日々。

【語学】学校を決めて通い始めるまでの話

你好。

「ずっと家にいて、何やってるんですか?」と聞かれたら、私の場合はルーティーンワークを除けば「中国語の勉強」としか答えられません…。

2019年7月に上海に移住してから、現在お世話になっている語学学校に通い始めるまで3ヶ月程度かかりました。

完全自己満足記事になってしましますが、語学学校を決めるまでのことをまとめてみようと思います。

https://www.instagram.com/p/B7Fj8htg9cH/

最後に学校に登校したのは1月2週目でした。

今は学校で先生と再会するのを本当に楽しみにしています。

なぜ語学学校に通うことにしたのか。

シンプルに【自宅での自己学習が超絶不得意だから】です。

  • 自分で中国語のテキストを何冊も購入したが、理解が難しく、何1つとして続かなかった
  • まず、勉強の仕方も分からない
  • 何から勉強し始めるがベストなのかも判断できない
  • 追い詰められないとやらないタイプ
  • 自宅で勉強すると必ず途中で別のことをし始めてしまう集中力のなさ

理由がありすぎたため、語学学校に通うことを決めること自体に時間はかかりませんでした。

(夏休みの宿題は最後の1週間でまとめちゃうようなタイプ。)

語学学校を決めるポイント(超主観的)

譲れないポイント

①日本語に対応できる先生が在籍している

②登校して勉強する

③マンツーマン

私の中で優先したのは【恥ずかしがらず意欲的に中国語を学べる環境】です。

正直この歳で1から語学学習をすることに勝手に難しさを感じていました。

日常会話ができるようになるという漠然としたゴールだと、私の場合は意欲維持が難しい。

明確に○級合格!などの目標を設けて、それに対応して授業をコーディネートして欲しい。

今までの生活で触れる機会のなかった中国語だからこそ、とっつきにくさ満点。

なので、とっつきにくさを感じる機会を出来るだけ減らしていきたい。

  • 分からないことがあったら素直に日本語で聞ける
  • 自分のペースで勉強できる
  • 対面での授業で発音をしっかり学びたい
  • 他人の目を気にしなくていい(=マンツーマン)

※特に発音が難しい中国語を、他の人がいるところで口に出すの怖い・嫌だ〜って当初は抵抗がありまくりました…

優先しなかったポイント
  1. 通学時間
  2. オンライン授業・自宅への出張授業
  3. 学校主催のイベントがある

これらの項目は特に学校を選ぶ際に優先はしていませんでした。

「学校に行く」というアクションを起こした際に付いてくる、移動や買い物etc...

授業外で積極的に中国語を使う機会を増やしたいと思っていたので、通学時間は1時間以内だったら全然OKという感じでした。

イベントがあるということがその学校を選ぶ際の加点要素にはなっても、決定打にはなりませんでした。

https://www.instagram.com/p/B5CuxoagFsK/

学校があるエリアは行き帰りでお茶や買い物をするには最高の場所。

近くにいつもお世話になっているネイルサロンもあるので、なお最高です。

学校を決めるために…

ネットで「上海 中国語 学校」で調べて、良いなと思った学校には問い合わせ。

体験授業を受けることは可能ですか?と聞き、実施している学校には足を運び、実際の授業を受けさせて頂きました。

ピンイン何それ?美味しいの?」レベルの私でも、理解できるように教えてくださる学校(先生)を選びたかった。

実際私は4つの学校で学校説明と体験授業の場を設けて頂きました。

学校によって教える順序がこんなにも違うのか!とびっくりしました。

幾つかの学校で体験授業を受けた段階で、これくらい分かるよね?という授業の進行があったりして、ツイテイケナイ…と落ち込み。

自分の理解力のなさに絶望。

ですが、今通っている学校の体験授業で今担当の先生がそれを全部フォローしてくれ、即入学の申し込みをしました。

中国語の勉強って楽しいな!と最初に思わせてくれた、今の先生に感謝です。

主観的すぎるまとめです、すみません

現在、学校に通い始めて約4ヶ月。

春節休み明けから3月までは学校が休み。3月からオンライン授業に切り替え勉強中。

なので学校に通っているのは実質2ヶ月程度なのですが、発音の難しさや復習量にヒーヒー言いながらもなんだかんだ楽しく勉強しています。

たどたどしく単語をくっつけながら話す私の中国語を「すごいよ!」「誇りに思う!」と喜んで応援してくれる義母の笑顔が本当に嬉しい。(褒められて伸びるタイプ)

そして、今は学校が再開して、先生に会って色々お話しするのも楽しみの1つ。

この時期に自宅で中国語を学習している沢山の人に負けじと頑張ります…!

 

本日も最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございました!

 

Instagram
上海や中国の情報はこちらから!
私もいつも参考にさせて頂いております♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

【暮らし】ラプンツェル生活、絶賛継続中

你好。

頻度は下がりつつも、細々とブログを続けていきたいと思う今日この頃です。

4月に入って身の回りでも様々な変化があったので、記録がてらまとめてみます。

◉過去にまとめた生活の変化はこちら

f:id:ma-ow:20200417232415j:plain

私は変わらず、オンライン授業で進んだ分の復習にヒーヒーする毎日を継続中です…

最近は完全にiPadだけで勉強ができるようになりました。

上海「いつも通りになってきた」点

  • 小区の通行証制度が廃止に、誰でも自由に出入り可能に

現在も出入り時の検温はあります。

先月までは門の外で非接触で受け取っていたデリバリーや宅配便も、以前と同じように各家の玄関まで配達してもらえるようになりました。

やっぱりこの日常が戻ってくるのは本当に有難い。

  • 薬局や通販でマスクが購入できるようになってきた

以前は政府主導の予約制マスクが唯一の購入方法でしたが、最近が店頭や通販でも普通に購入できるようになってきました。

日本で購入していた1箱50−60枚入りマスクに比べると割高ですが、安定的に手に入れる方法が戻ってきたことに本当に感謝。

日本人が納得できるクォリティーの白マスクだと30−50枚入りで120元−150元程度かなと。

何度か日本の友人に向けて発送しました。

  • 通常出勤の会社も増えてきた

オフィス勤務を再開させている会社も増えてきた印象。

時差出勤や時短勤務などまだ完全に通常運行ではないところも多いと思いますが、かなり経済活動が再開して来ている気がしています。

  • デリバリーの配送料や野菜の価格がほぼ通常価格に戻った

少々割高が続いていた配送料は先月くらいから通常時の価格帯に戻りました。(我が家のエリア、よく利用する店の場合)

少々割高かな?と思っていた野菜類も感染拡大前とほぼ同じ価格に落ち着いてきた印象。

  • 4月8日に武漢の封鎖が解除

その日だけでも上海に2000−3000人の人が移動してきたみたいですね。

8日から2週間はより意識して気をつけていこうと思っています。

  • イートインを再開した飲食店がかなり増えた

https://www.instagram.com/p/B-9rvwtAhx5/

外食自粛を継続している我が家ですが、先日の私の誕生日だけはと新天地の「Paulaner  Brauhuaus」で食事をしました。

いつもなら店内もテラス席も様々な国の人で溢れているこのお店ですが、店内もソーシャルディスタンスを維持できるほど空いていました。

店員さんはもちろん全員マスク着用、窓や扉は常時全開、空調はオフになっていました。

まだまだ新天地に来ている人はかなり少なかったと思います。

  • 4月末より上海市内の中学校・高校は段階的に登校を再開予定

現状が4月26日から中学三年生、高校3年生の登校再開予定。

その後状況を見つつ、段階的に学校への登校する学年を増やしていくとのこと。

上海「まだいつも通りではない」点

  • 語学学校は4月も休校を継続

上海市内の学校の再開も決まってきたこともあり、5月には語学学校も再開できるかも?と先生が。

先生も私もお互い渡したいお土産を3ヶ月以上寝かせている…!楽しみだなぁ。

  • 上海発着の航空便は各曜日・1つの航空会社の運航便のみ
  • 中国全土に有効なVISAを持っている外国人でも一切の入国停止(外交ビザなどを除く)
  • 中国に入国した全ての人に2週間のホテルでの隔離、PCR検査を行う
  • 薬局で風邪薬・解熱剤を買う場合、購入者情報として身分証の登録と個人情報の記入がある

(私の場合)まだ我慢継続していること

  • 美容室

1月中旬に髪を染めて切ったのが最後。

カラメルソースたっぷりのプリン頭を通り越して、もうグラデーションカラーに。

伸びすぎて、逆にそんなカラーに染めた感じになってきて開き直り中。

お世話になっている美容室は営業再開しているものの、とりあえず今月中は我慢しようと思っています。

  • ネイル

最後にネイルサロンに行ったのは1月初旬。

伸びすぎてしまって自分で切って、それでも伸びたから切って、限界がきて剥がれて、それで痛んでしまった爪は最近完治。

普通のネイルなしの爪に戻ったくらいの時間が経ちましたが、もう慣れました。

  • 長時間の外食、買い物

https://www.instagram.com/p/B9oH6j8AcYE/

不要普及の外出、外食、買い物をしないのは上海に帰ってきてからずっと変わらず。

ごくたまに外食をしても、ラーメン一択。店舗に長居しないように無言でラーメンを食べて帰ります。

買い物もスーパーの宅配と団地内のスーパーで済ませるようにして、その他は2週に1度コストコに行くくらいです。

それで事足りているので、本当にこの国のデリバリー文化の恩恵を受けまくっています。

  • 毎日の愛犬の散歩

https://www.instagram.com/p/B-oK_mEAT3q/

 今月一杯はまだ継続予定。

毎日ではなく、週に2−3回程度短時間の散歩、晴れた週末には屋外のドッグランに連れて行くなどしてリフレッシュをしています。

少しずつ戻ってくる日常の有り難み

特段外出しなくても生活できる私は、現状1月から同じ生活を継続しています。

日常がゆっくり戻ってくる感覚はあるものの、土日の道路やとても空いていたり、観光地も人出はまだまだ少なく。

上海に住んでいる人たちもまだまだ「自粛」の意識を持っているように感じています。

 

正直、私は何度か「自分が自宅にいることを選んでいる」のではなく、「外に出てはいけない!」という状況にストレスを感じたり、もやもやしてしてしまったり。

でも私が自宅に根をはる生活も3ヶ月を過ぎ、中国以外の状態もどんどん変わってきていて。

地球自体に「自粛中」の看板が掛かっているうような状態になってからは、“辛いのは自分だけではないんだよな“いう感覚に救われたりもしました。

あとは、“同じ目標を持っている他の人は自宅にいる時間が増えまくって猛烈に勉強しているだろう…“、“この時期にめっちゃ差をつけられている…”と勝手に存在もしない相手に敵対意識を燃やし、中国語の勉強をしています。

ヒーヒー言いながら毎日復讐に追われていますが、でも毎日に“やること”のタスクが増えただけで嬉しかったりもするんですよね。Mかな…

 

ちなみにこの期間でメガネくんの家事スキルは格段にレベルアップしたし、私は中国語で読める・理解できる・自分で伝えられる文章のバリエーションが結構増えました。

 

終わりが見えないこの状況ですが、少しでも多くの人が自宅で穏やかな時間を過ごせますように。

そして今も仕事をして支えてくださる全ての人に最大級の感謝を、身近で支えてくれる方へ出来る範囲で感謝を伝えていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました^^

Instagram
上海や中国の情報はこちらから!
私もいつも参考にさせて頂いております♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
【COVID19関連の過去記事】 

 

【暮らし】現地病院で診察を受けてきた話

你好。

更新をがっつりサボっていました…

オンライン授業の頻度を増やしたところ、毎日復習に追われるようになり、ブログを書く時間を持てませんでした…という言い訳です…

もっと上手に時間を使えるようになりましょう、私…

1ヶ月我慢しましたが…

約1ヶ月前くらいから湿疹が出たり、治ったりを繰り返し。

この時期に病院に行くことは自殺行為に近いかもということで、自宅にある塗り薬で様子を見ていました。

が、一向に完治することがなく…。

上海滞在者の感染者数が0が続いてきたことだし、皮膚科なら発熱患者もいないのではと思い、診察を受けに行くことにしました。

復旦大学附属中山医院に行きました

3月28日に外国人が一切入国不可となった中国。

その通知があった以降、病院によっては外国人の診療不可となっている病院もあると聞きました。

念のため事前に電話で問い合わせをし、中山医院は診察可能とのこと。

ネット(アプリ)での予約も可能なのですが、本人確認の入力欄にパスポートがなく、とりあえずメガネくんの名前で予約。

中山医院とは、どこでしょうね?と思いながら到着したのがこちら。

f:id:ma-ow:20200331220821j:image

公式サイトより画像を拝借

荘厳!と思いながら何度も前を通っていた病院が中山病院でした。

このエリア一帯に中山医院の建物が沢山あり、診療科目によって建物が分けられている感じでした。

どこ見ても中山医院…!状態。

到着〜病院を出るまでの流れ

8:30  自家用車で到着

駐車場に入る際に検温あり、紙とペンを渡され、2週間以内に湖北省など指定地域に行ってないかチェックし、連絡先を記入、申告に偽りがないと署名もした。

8:40  入り口にて健康云とパスポートを提示

空港のイミグレのようなカウンターが幾つも設置されており、そこで個別に健康云とパスポートを確認後、外国人は別カウンターに案内される。

住所・氏名・電話番号、パスポートナンバー、指定地域への渡航歴の有無、発熱の有無、入国日を規定用紙に書かされる。
その後パスポートの入国日のスタンプを確認され、規定用紙を写真に撮るように言われ、やっと院内に入れた。

9:00  受付を済ませる

受付で診察券を発行してもらい、皮膚科の受診受付を済ませる。

この時間で私の受付番号は64番。

9:10  皮膚科のあるフロアに移動、診察待ち

f:id:ma-ow:20200331222556j:image

人はまばらで、待合の椅子に座る。

椅子には隣に座ることを避け、1席ずつ間隔を開けて座ってくださいのシールが貼ってあった。

この時点58番まで診察室に呼ばれていた。

スムーズに番号が呼ばれて診察室に案内されていたので、皮膚科はとても空いていた印象。

9:20  診察開始

先生はマスクにヘアキャップ、防護服はなし。

お互いに一定距離以上近づかず、患部を見る時は長い綿棒で触るなど直接接触はなし。

簡単な問診を受け、処方箋を出してもらう。

9:30  診察が終了し、処方箋をもらう

診察は5分程度で終了。

エレベーターが混んでいたのでエスカレーターで処方を出してくれるフロアまで移動。

その他の科(近くを通った呼吸器科、婦人科)は普段通り患者さんが沢山。

並ばずに、塗り薬(西洋医学)と血の巡りをよくする液体漢方(東洋医学)を処方され、受け取る。

(ちなみに現地病院だと何も言わないと必ずと言っていいほど漢方を処方されるようなのですが、必要のない人はあらかじめ先生にそれを伝えると西洋医学の薬のみの処方となるそう。)

9:50  病院を出て、帰路に着く

私が見れた、この時期の現地病院の感染症対策

  • 駐車場に入る際に検温、渡航歴の確認
  • 院内に入る際にサーモグラフィーにて検温、身分証や渡航歴の確認
  • 駐車場スタッフ、院内受付スタッフは防護服・マスク・目元の防御
  • 待合椅子は間隔を開けて座るようにアナウンス
  • 院内の空調はオフ
  • 発熱外来は屋外の別棟に個別であり、他の患者との接触がないように設けられていた

こんなにスムーズに診察が受けれるとは…!

昨年現地病院を複数回受診し、手術を受けたことがあるのですが、こんなに待たなかったのは初めてでした。

皮膚科に関してはこの状況の影響をそこまで受けていないようです。

この感じであれば、薬がなくなり次第また受診に行けそうだな〜と思いました。

診察後に駐車場までの移動の際に中庭を通ったのですが…

f:id:ma-ow:20200331224112j:image

公式サイトより画像を拝借

画像のまんまの本当に綺麗なお庭が。

庭師さん達によって、丁寧に手入れされていました。

緩まない日々を過ごしたい

院内の患者さんにも防護服を着て受診に来ている人を多数お見かけしました。

その光景を見て、上海滞在者の感染者数は抑えられつつあるけれど、逆輸入例も増えているし、まだまだ油断するのには早いなと気を引き締め直し。

3月最終日だしとApple Watchの運動計を見たところ、3月に外出したのは2回。

愛犬の手術の日と、パソコンのメンテナンスに行った日でした。

オンライン授業の日。

語学学校の先生と、1年の4分の1のほとんどを自宅で過ごしている私たちってすごいよね!とお互いを称え合いました。

まだまだ日本同様、不要不急の外出を控える日々を丁寧に過ごしていこうと思います。

 

本日も最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございました^^

Instagram
上海や中国の情報はこちらから!
私もいつも参考にさせて頂いております♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

【手続き】国際結婚への道−その1「中国で先に結婚するための準備」

你好。

今年の前半でパートナーのメガネくん(中国人)との入籍を両国で完了させるべく、各所への確認作業の真っ最中。

覚書も兼ねて、進捗や手順をまとめていきたいと思います。

f:id:ma-ow:20200317003920j:image

1月に記念の写真を京都で撮ってきました。

国際結婚の鉄則

基本的に両国で婚姻の手続きを済ませる必要があります。

ということで、面倒な作業や必要書類も2倍。

ちなみに中国は男性が22歳、女性が20歳になると結婚が可能。

手続きの順番

我が家は、中国で入籍後、日本での入籍で考えています。

なぜ中国で先に入籍をした方が良いかというのは様々な理由があるらしい…

(国際結婚に関するサイトを拝見すると中国が先!をオススメしているところがとても多かったので。)

一番大きな理由としては中国で生活する際には必要になる「結婚証」が手に入るから。

f:id:ma-ow:20200316233544j:image

パスポートサイズの結婚証。

中国で保険に入ったり、家を買ったり、様々なシーンで身分証として利用できたり必要になるらしい。

日本で先に入籍した場合、中国大使館で日本での婚姻を報告する手続き自体がないため、結婚証がもらえないんだとか。

中国に提出する書類

私が準備

上海で婚姻要件具備証明書を取得するのに必要な書類

  • 3ヶ月以内に発行された戸籍謄本の原本
  • 申請者(日本人)のパスポート原本
  • 結婚相手(中国人)のパスポート又は居民身分証の原本
  • 手数料(70元。新年度に変更になる可能性あり)

本来は婚姻要件具備証明書(以下、独身証明書)は日本の法務局で取得後、外務省と中国大使館の認証印が必要。

在上海領事館では認証印を押してもらうことは不可とのことだったので、上海で独身証明書を取得後に日本で2つの認証印を貰わなければいけないかを上海市に確認中。

この時期に日本に帰って隔離されて、上海に帰ってきてまた隔離されると計1ヶ月も隔離されることになる…時間のロスが大きすぎる…。

戸籍謄本取得が…少々面倒…

在上海日本領事館では取得不可!自分の本籍地の役所か、マイナンバーカードか住基ネットカードがあればコンビニでも取得可能。

地元の役所に電話で確認したところ、海外からの請求ももちろん可能だが、為替の計算や差額分を切手にしたり…とかお互い超絶面倒なので、委任状で日本にいる人に郵送で取得してもらった方が絶対楽だ!とアドバイスいただいたので、その方法で取得予定。

メガネくんが準備
  • 居民戸口簿
  • 居民身分証
  • パスポート

現在分かっている準備の流れ

  1. 日本に居る親戚に戸籍謄本取得のための委任状を作成し、郵送
  2. 親戚が私の本籍地に郵送で戸籍謄本取得の請求をし、受け取ってもらう
  3. 親戚から戸籍謄本を上海に送ってもらう
  4. 戸籍謄本を持って3ヶ月以内に在上海日本領事館に独身証明書を交付してもらいに行く
  5. メガネくんに独身証明書の内容を中国語にした書類を作ってもらう
  6. 上海市に提出、結婚証をもらいに行く

独身証明書に外務省と大使館の認証印が必要になった場合、この流れは全部崩れる…

OH…面倒…

まとめていただけで、意欲が遠のく…段階踏みまくり…

日本と上海を行き来する際の時間とリスクを避けるために書類だけ日中間を移動させまくっても、今年の前半に完了させるのは難しいのかもしれない。。

今年は3月から5月の間に日本で免許の更新をしなければいけなかった。

けれど様々な要因で難しいため日本の警察の免許更新課的なところに確認したら、通常の失効手続きを取れば大丈夫と教えてもらったので期限内での更新は諦めたばかり。

独身証明書に日本での2つの認証印が必要と言われたら詰みますね…( ^ω^ )

上海市に問い合わせ中ですが、担当者毎に言うこと違うあるあるが発生しないように願うばかりです…。

 

本日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました^^

 

Instagram
上海や中国の情報はこちらから!
私もいつも参考にさせて頂いております♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

【ペット】現地病院で犬の去勢手術を受けてきた話

你好。

昨日愛犬が去勢手術を受けてきたので、記録がてらまとめてみたいと思います。

●お世話になっている病院の詳細はこちら●

当日までの簡単な流れ

  • 申普動物病院に電話し、手術の予約をする
  • 診察予約時間の8時間前から絶食(水もダメ)と言われる
  • 特に準備物の指定はなし(念のためエリザベスカラーは持参することに)

当日の流れ

13:00

  • 病院に到着
  • 入口で検温と来院表に名前、体温、連絡先を記入

f:id:ma-ow:20200312205305j:image

  • 触診検査(睾丸の位置や状態を確認)
  • 血液検査(15分程度で結果が出る)

14:30

  • 手術まで院内個室ゲージでお預かり

(この日は病院が混んでいたため18:00にはお迎えができるように手術をしますという感じ)

f:id:ma-ow:20200312205201j:image

愛犬を1人にして病院を離れるのが辛かったな…

ーー18時に迎えに来てくださいと言われて、病院から出るーー

16:00

  • 病院から電話があり、口内に残っている乳歯を抜いていいかの確認あり→抜いてくださいとお願いする

18:00

  • 病院に迎えに行く
  • お迎え時は個室ゲージで病院のエリザベスカラーを装着済み
  • 術後は1日2回消毒(消毒液は病院からもらった)
  • 抜糸は2週間後(予約の必要はなし、当日受付で大丈夫とのこと)
  • 摘出した睾丸と乳歯2本を見せてもらう→持って帰るか聞かれたが保存方法に困るので病院での処理をお願いした (まさか睾丸見るとは思わずびっくり)
  • 傷口を一緒に確認(切った部分はとても小さく、青い糸で2箇所縫われていました)
  • 乳歯はお金を取るほどの大きさじゃないから無料でいいよと先生(ありがとうございます;;)

  • 夜ご飯は22時くらいにしてくださいとのこと
去勢手術にかかった費用は…
  • 術前の血液検査
  • 去勢手術(通常は1箇所を切って摘出できるのですが、愛犬の場合は少々お腹の中に睾丸が入っているため、2箇所を切って睾丸を摘出)
  • エリザベスカラー
  • 術後2週間分の消毒液

全部込みで 約3300元(当時のレートで約48,884円) でした。

※申普動物病院は睾丸が完全に外に出ている通常のケースの手術は1500元〜と院内の治療費一覧に表記されていました。※

我が家の場合は切る箇所や程度が増えるケースだったため、通常より費用がかかりました。

術後の様子は

  • 足には血液検査と麻酔で注射した箇所に止血用の包帯あり(帰宅したら外していいとのこと)

f:id:ma-ow:20200312211404j:image

  • 今回処方された消毒液はこちら

f:id:ma-ow:20200312211308j:image

スプレータイプでした。

f:id:ma-ow:20200312211312j:image

  • 病院で付けてくれたエリザベスカラーは布製で中綿入りの柔らかいもので、プラスチック製のものより過ごしやすそう

f:id:ma-ow:20200312211337j:image

まとめ

愛犬は2回目の通院、犬生初の手術。

海外ということで不安もあったのですが、ここの先生方のペットへの接し方や処置は本当に見ていても安心できるもので。

こういう病院や先生方に出会えていなかったら、ここまで落ち着いてお願いできなかったかなと思います…。

まずは無事に手術を終えられたことに本当に感謝。

あとは術後の経過を見守りつつ、愛犬が少しでも早く回復できるよう食事面でのケアしていこうと思います。

 

本日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました^^

 

Instagram
上海や中国の情報はこちらから!
私もいつも参考にさせて頂いております♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

【語学】初めてオンライン授業を受けてみた話

你好。

今週よりオンライン授業にて語学学校での授業を再開させました。

オンラインでの授業ってどうなの?など感想などを主にまとめたいと思います。

f:id:ma-ow:20200311002801j:image

出来る範囲で少しずつ日常を取り戻していかないと…!

今日はこの写真近辺に行ってきたのですが、人手もかなり戻ってきておりました。

オンラインで授業を再開させようと思った訳

早めの春節休みを頂き、日本への一時帰国のため1月3週目より学校をお休み。

その次の週から語学学校も休校だったのですが、それ以降はCOVID19の影響で現在も休校が続いています。

私が通っている語学学校は通常でもオフラインとオンラインに対応していますが、

私はずっと学校に通うオフラインでの授業を受けていました。

 

当初はまたオフラインで受けれるようになったら再開させようと思っていました。

が、気付いたら約2ヶ月も学校に通っていない…

復習と自宅でも簡単な中国語を話していたものの、さすがにヤバイ。。

 

具体的なオフライン授業の再開の目処も立っていないので、

まずは試しに一度オンライン授業を受けてみて、どうするか考えようということに。

授業は「订订」を利用

当初はSkypeかwechatのビデオ通話での授業との案内を受けていましたが、

最近「订订」にも対応した授業が始まりました。

「订订」とは

アリババが提供するオンライン授業を配信、受講できる無料アプリ。

DingTalk

DingTalk

  • DingTalk (China) Information Technology Co., Ltd.
  • ビジネス
  • 無料

中国国内ではこのアプリを利用し、オンラインで授業を再開させている学校も多い。

このアプリを利用した授業についてのニュースをよく目にしていたので、すぐにこの方法で授業を受けることに決めました。

授業の流れを簡単に

  • 授業はPCかiPadの利用を勧められる→12.9インチのiPadを利用して受講
  • 画面上には教科書のページが表示され、先生とは音声のみの会話でやり取り
  • 音声のみかカメラでの映像付きにするかは選べる(もちろん私は音声のみ)
  • 先生が画面上で動かす矢印や、その都度入力されるメモがリアルタイムで反映される
  • iPadのスピーカーで問題無い程クリアに先生の発音が聞き取れる(先生の配信環境やマイク使用の有無にもよると思います)
  • 画面上の教科書に入力された授業中のメモ入り画像はアプリでは保存機能がないので、スクリーンショットで保存

参考までに私の授業中の画面のスクリーンショットを…

f:id:ma-ow:20200311001326j:image

ベースはいつも使用している教科書の画面。

赤が先生が授業中にリアルタイムで入力してくれたメモ。

授業最初に元気!?どうしてた!?と先生との近況報告がてら少々雑談したので、そこで出た単語などを書いてくれています。

先生「マスク足りてる!?大丈夫!?」

私「日本で少し買えたから大丈夫!先生は足りてます?」

先生「僕1週間に1度、買い物のためにしか家を出ないから大丈夫。笑」

と話した内容が少々伝わる赤字メモが残っています。笑

いつもの授業より不便と感じた点

  • 難しい発音の時の先生の口の形などが確認できない(先生にカメラ使用をお願いすれば解消できるかも)
  • 先生がタイピングしてメモを残していくので、メモはいつもの授業より時間がかかる
  • 電波次第で少々音が途切れた瞬間があった
  • 画面の教科書のページは先生しかページ送りや戻しができない

私的体感:いつもの授業の80%は再現されているかも…!

受け終わった直後の感想は「うわ、いつもとそんなに変わらないな…」でした。

いつもの授業の流れや作業面はオンラインで再現できる点が多かった印象。

上記したような不便な点も感じましたが、私は圧倒的に便利!と感じる点が多く。

次回以降、電波環境などをより整え、通う形での学校が再開されるまではオンライン授業で振り替えることにしました。

私がマンツーマンでの授業なので、いつもとそこまで変わらないという感覚でしたが、先生1人に対して複数の生徒だったりすると、また違うかもしれません。

 

 

そして、様々な方法で生徒のケアをして下さる語学学校のスタッフの皆様には感謝するばかりです。

次学校に行った時には、精一杯の中国語でお礼を伝えたいなと思っています!

それまではひたすら自宅で授業〜復習の反復あるのみ!

 

最後に最近感動した動画をそっと置いておきます…

流暢な日本語に感動したのはもちろんのこと、この方の気づきや謙虚な姿勢に本当に頭が上がりません…!

 

本日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました^^

 

Instagram
上海や中国の情報はこちらから!
私もいつも参考にさせて頂いております♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

【日本】追記!コンテンツ無料開放など朗報をまとめてみた

你好。

先日まとめた記事に新しく確認できた無料公開中のコンテンツ情報を追記しました。

自宅でも生活が少しでも充実しますように!(我が家のクマを添えて。)

f:id:ma-ow:20200305153527j:image

※追記情報はブログアップ時点(3月5日中国時間14:30)のものとなります。変更がある可能性も十分に考えられますので、最新の情報につきましては公式サイトや掲載したURLなどから再度ご自身でご確認くださいますようお願い申し上げます。※

NEWクックパッド、人気順表示を無料開放!

通常有料会員の機能などを自宅での食事が増えるこの時期に、より料理や食事を楽しめるようにと無料公開されています。

無料開放期間:3月1日(日)〜3月15日(日)

クックパッド、有料機能「人気順検索」の無料開放をはじめとする支援を開始 | クックパッド株式会社

NEWよしもと新喜劇」が20本無料公開!

無料公開期間:3月5日(木)〜3月31日(火)

視聴方法など下記URLからご確認ください。

MBS動画イズム

NEWアニメ「ちびまるこちゃん」100話まで一挙無料公開!

無料公開期間:3月3日(火)〜3月15日(日)

Youtubeチャンネルにて公開中です。下記URLからご確認ください。

NEW毎日小学生新聞デジタル、1面〜3面を無料公開 

無料公開期間:3月4日(水)〜3月19日(木)

閲覧方法:専用アプリ「毎日ビューアー」から閲覧可能

詳細は下記URLからご確認ください。

「毎日小学生新聞デジタル」一部を無料公開 「毎日ビューアー」アプリで - 毎日新聞

NEWビリーズ・ブートキャンプのプログラムが無料公開中!

Youtubeのオフィシャルチャンネルにてエクササイズプログラム動画を無料公開中。

懐かしい…!

※公開期間などは不明のためご自身での確認をお願い致します。※

NEW 家庭学習向け無償利用可サービス一覧

簡単な一覧にしました。興味のある方は詳細をググって見てくださいね。

  • 桜

    ヤフーきっず・おうち学校 (小学生の家庭学習向け)

  • 東京ベーシックドリル (小、中学生向けドリルをPDFで無料配布中)

  • 進研ゼミ (小中高向け「春の総復習ドリル」を無料配布)

  • Gakken家庭学習応援サイト (各種学習コンテンツを無料公開)

  • アオイゼミ (中高生向け授業動画を無料開放)

平日6:00〜18:00はBSアニマックスが無料視聴可能に!

無料放送期間:3月4日(水)3月27日(金)

時間帯:平日6:00〜18:00

視聴できるアニメ一覧など詳細は下記公式サイトURLでご確認ください。

https://www.animax.co.jp/howto/202003free

CSキッズステーションが期間限定で無料視聴可能!

無料放送期間:3月4日(水) 3月27日(金)

時間帯:平日6:00〜18:00

視聴方法など下記公式サイトURLにまとめられています。

https://www.kids-station.com/blog/50492

avex所属アーティストのライブ動画がYoutubeで!

浜崎あゆみさんを始めとするavex所属アーティストのライブ動画など、期間限定でavexマネジメントのYoutubeチャンネルにて無料公開。

視聴可能期間:3月5日(木)3月31日(火)

Youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/avexnetwork/

配信の詳細など、下記公式サイトURLからご確認ください。

各出版社が漫画など様々なコンテンツを無料公開!

集英社週刊少年ジャンプ』の最新号を除く2020年1号から13号を無料公開。

閲覧方法:マンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」、集英社の総合電子書店「ゼブラック」上で閲覧可能

無料公開期間:3月2日(月)12:00〜3月31日(火)23:59

 小学館ハヤテのごとく!』『史上最強の弟子ケンイチ』『結界師』の全巻、『名探偵コナン』など22作品の単行本1~3巻を無料で公開。『週刊少年サンデー』の2020年1号~12号の無料読み放題可能。『コロコロコミック』も1月号をネット上で公開。

閲覧方法:漫画アプリ「サンデーうぇぶり」にて閲覧可能。

公開期間:雑誌毎に違うため、詳細は記公式サイトURLからご確認ください。

KADOKAWA:「角川つばさ文庫」シリーズ、「学習まんが 日本の歴史」などを発行する「角川まんが学習シリーズ」合計200冊以上の無料公開。

閲覧方法:KADOKAWAが運営する児童書サイト「ヨメルバ」上で閲覧可能。

無料公開期間:3月2日(月)月5日(日)

ローソンが半額65円でホットミルクを提供!

限定価格期間:3月9日(月)〜3月20日(金)

対象店舗:MACHI caféを導入している全国のローソン・ナチュラルローソン

休校に伴い、学校給食などで飲まれる予定だった生乳の行き場がないというニュースを見かけて心苦しく思っていた矢先にこの対応。グッジョブローソン様!

詳細な情報は下記公式サイトURLで確認できます。

新型コロナウイルス感染防止の取り組みへの協力について

ローソン、学童保育施設へおにぎり無償配布!

3月10日、17日、24日の9:00~11:30に全国の学童保育施設におにぎり30,000個を無償配布予定。応募制となっているようです。

応募条件や配布の詳細は下記公式サイトURLで詳細が確認できます。

「学童保育施設へのおにぎり無償配布」の募集のご案内|ローソン公式サイト

 まとめ

様々な方面の企業様が臨機応変に動いているニュースを目にすることが増え、心がほっこりしています。

勝手に総括すると、絶対日本で在庫がなくならないものを血眼で買い漁らず、ホットミルク飲んで〜家でアニメでもライブ動画でも見て〜免疫高めつつ、ゆっくり過ごしましょうね〜!という感じでしょうかね。笑

マイナスなニュースでしゅんとしてしまうことも多いですが、利用できるコンテンツやサービスは最大限に有り難く利用させてもらうことで、少しでも自宅生活で穏やかな時間が流れますように。

 

本日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました^^

 

Instagram
上海や中国の情報はこちらから!
私もいつも参考にさせて頂いております♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
上海でのCOVID19対策まとめなどはコチラから